尼崎の創業支援税理士が教える!「ダブルチェックはなぜ必要なのか?」

尼崎・西宮会社設立・法人化サポート

運営:K&P税理士法人/株式会社K&Pコンサルティング

尼崎の創業支援税理士が教える!「ダブルチェックはなぜ必要なのか?」2019.10.08

こんにちは、創業支援税理士の香川晋平です。

1つの作業について、2人でチェックする仕組みのダブルチェック。

 

ダブルチェックというシステムは、会社のリスク対策として非常に重要なシステムです。

以前に「人を増やす前に、要らない仕事を捨てよう!」という記事を書きました。

「人を増やす前に、要らない仕事を捨てよう!」の記事はこちら

香川 晋平

 

この内容に矛盾しているのでは?とも思われそうですが、実はそうではありません。

 

このダブルチェックを行う目的は大きく2つあります。

1つは、仕事のミスを減らすこと。

「ミスをしないように」といくら心がけても、人間は誰しも単純なミスをしてしまうもの。

例えば、ある作業をAさんに任せていたとします。

 

このAさんが処理をミスする確率が、仮に100回に1回(1%)だとします。

ここで、Aさんと同じレベルのBさんがいるとして、この2人でダブルチェックを行った場合、ミスする確率はどうなるでしょうか?

 

処理をミスする確率= 1/100 × 1/100 = 1/10000

 

つまり、ミスを1万回に1回の確率にまで低減できるのです。

 

もう1つは「従業員の不正を防ぐ」ことです。

これまで「従業員による多額の不正・横領事件」が新聞などで数多く報道されてきました。

これらの事件の発生原因を見てみると、ほとんどはこのダブルチェックという仕組みが存在していなかったか、あるいは、ダブルチェックを行うという規則はあったが、実際には全く機能していなかった、ということがわかっています。

 

京セラ創業者の稲盛和夫氏は、『京セラフィロソフィ』(盛和塾事務局)の「ダブルチェックの原則を貫く」の箇所で次のように説いています。

 

「人間、誰しも出来心ということがある。そのような心のすきを突いてしまったがために、その人に罪を犯させてしまったのなら、これはマネジメントの責任ではないか。

不正をしようと思ってもできないシステムにしておけば、人を罪人に陥れることにはならなかったはずだ。私はそのように考えるのです。」

 

 

ダブルチェックというのは、担当者を信用していないから行うのではありません。

会社と従業員を守るために行うのです。

 

ぜひ、社内に「ダブルチェック」という仕組みを作って、徹底させて下さいね。

 

幣社では、上記のような「起業成功のノウハウ」をしっかり身につけるための「会員制勉強会」を開催するなど、税務や会計面だけでなく、黒字化サポートにも力をいれております。

初回無料相談ですので、尼崎、西宮、伊丹、宝塚、大阪市西淀川区などの阪神間の起業家の方は、お気軽にご相談下さいませ。

 

>>お問合せフォームへ

 

起業成功のノウハウが詰まった拙著『起業するならもっと数字で考えなきゃ!』、よろしければ読んで下さいませ。

 

起業するならもっと数字で考えなきゃ

 

前の記事へ一覧へ戻る次の記事へ

 

 

サービスに関するご質問・お見積もり依頼は無料です

 

 

会社設立をお考えの方

開業・創業時の資金調達をお考えの方

会社設立後の会計税務についてご相談したい方

【バナー】起業するならもっと数字で考えなきゃ

お気軽にご相談お問い合わせください

無料相談を活用するメリット大公開中!

feeside

はじめての税理士選び

会社概要

尼崎市昭和通2-7-1
ニューアルカイックビル7階

アクセスはこちら

対応エリア

アクセスマップ(トップ)

尼崎市昭和通2-7-1
ニューアルカイックビル7階

会員専用ページ&会員登録