【永久保存版】日本政策金融公庫の担当者が見ている3つのポイント 2022.11.15
こんにちは、(元メガバンク出身)創業融資専門家の宮谷祐史です。 融資交渉の場で、用意しておくと便利な書類に資金繰り表があります。 資金繰り表は自社の経営管理に役立つのはもちろんのこと、融資交渉の場でも非常に有効的な書類となります。 今回は資金繰り表で融資交渉を有利にすすめられる理由について解説していきます。 |
これから日本政策金融公庫に創業融資の申請をしようと考えている方にとって、「担当者は書類や面談のどこいったところを見ているのだろうか?」という点は気になるところですよね。
担当者が確認するポイントに絞って対策をすれば、審査に通過する可能性も高まるでしょう。
そこで今回は審査担当者が創業融資の際に見ている3つのポイントについて解説していきます。
ポイント1 自己資金をしっかり貯めているか
担当者が必ず確認するポイントとして自己資金があります。
しっかりと創業のための準備をしてきたか、事業を継続していけるだけの資金力があるかを確認するためです。
実際、創業融資の要件の中には「新たに事業を始める方、または事業開始後税務申告を1期終えていない方は、創業時において創業資金総額の10分の1以上の自己資金(事業に使用される予定の資金をいいます)を確認できる方」といったように自己資金の要件が設定されています。
要件の中では10分の1以上の自己資金となっていますが、多ければ多いほど審査に通過しやすく、
融資希望金額の3分の1以上の自己資金があれば、審査は通りやすくなります。
ポイント2 事業経験(斯業経験)があるか
事業経験(斯業経験)があるかどうかも創業融資において、重要なポイントです。
斯業経験とはこれから創業しようと考えている事業と同じ業種の仕事の経験のことを言います。
例えば、焼肉屋を開業しようと考えている場合、最低でも肉を扱った飲食店の経験、なるべくなら焼肉屋で働いた経験があることです。
斯業経験がある人の方が、斯業経験のない人よりも成功する可能性が高いという調査結果もあるため、審査担当者が重要視するポイントとなっています。
斯業経験も長ければ長いほど好ましく、最低でも1年、なるべくなら3年以上の斯業経験を積んでおくことをおすすめします。
ポイント3 見せ金を利用していないか
見せ金を利用して、自己資金を多く見せていないかという点も審査担当者がみるポイントです。
見せ金とは、親族や知人から自己資金を多く見せるために、一時的にお金を借りることをいいます。融資が下りた後に返済するお金で、審査のために見せるだけのお金なので「見せ金」と呼ばれます。
見せ金を使って、審査に通過する可能性はほとんどありません。
審査担当者も見せ金を防止するために、過去の預金通帳のチェックを行ったり、どうやって自己資金を貯めたのかを確認します。
見せ金を使うのは絶対にやめましょう。
まとめ
今回は日本政策金融公庫の審査担当者が創業融資の際に見ている3つのポイントについて解説してきました。
1. 「自己資金」を貯める
2. 「事業経験(斯業経験)」を積む
3. 「見せ金」をしない
この3つのポイントを対策することで、審査に通過する可能性は大きく高まります。
ぜひ本コラムを参考にして、創業融資を勝ち取ってください。
いかがでしたか。
弊社では「融資申込時のアドバイス」を行っております。
そのほか「金融機関への紹介」「法人設立サポート」「経理代行サービス」にも力を入れております。
また弊社K&P税理士法人は認定支援機関に認定されておりますので、安定したサポートを提供させて頂きます。
初回無料相談ですので、尼崎、西宮、伊丹、宝塚、大阪市西淀川区などの阪神間の起業家の方は、お気軽にご相談下さいませ。
起業成功のノウハウが詰まった拙著『起業するならもっと数字で考えなきゃ!』、よろしければ読んで下さいませ。
– |