<意外と知らない>フリーランスと起業の違いについて 2024.5.28
こんにちは、(元メガバンク出身)創業融資専門家の宮谷祐史です。
会社員を退職して独立することを「起業」といいます。似た言葉に「フリーランス」があるので、同じ意味であると思っている人がいるかもしれません。しかし、実際には意味が異なります。 今回は、フリーランスと起業の違いについて解説します。それぞれのメリットおよびデメリットについて紹介しますので、独立するときの参考にしてください。 |
フリーランスについて
フリーランスとは、特定の企業や団体に所属せず、雇用契約を結ばずに対等な立場で業務を請け負う働き方をいいます。フリーランスになる人は、エンジニアやデザイナーといった専門職である場合が多く、スキルやサービスをクライアントに提供し、対価として報酬を得ます。
<フリーランスのメリット>
フリーランスのメリットとして、いくつかありますが、フリーランス自身が取り組みたい仕事を選択できる点がメリットとしてあります。スキルや仕事量が収入に直結するので、フリーランスは会社員時代より多くの収入を得ることが可能です。
起業の場合、会社設立の登記等手続き等に時間やコストがかかります。フリーランスは、個人事業主の手続きだけでいいので、手間がかからない点も利点として考えられます。
< フリーランスのデメリット>
フリーランスのデメリットとして、収入が不安定な点があります。フリーランスは会社員のように決まった日に給料が入ることがありません。月によって収入が増減します。病気になったり、ケガをしたりして仕事ができなくなると、収入がゼロとなるかもしれません。
保険についての負担もフリーランスにはあります。会社員であれば厚生年金や社会保険料は会社と折半して支払います。フリーランスであれば、保険料を全額負担しなければなりません。
起業について
起業とは、文字通り業務を起こすことです。起業には、個人事業主になる方法、法人を設立する方法があります。
個人事業主になると、フリーランスを意味するのでは、と思われるかもしれません。
フリーランスは業務委託による働き方であるのに対し、起業としての個人事業主は、起業家自身が商品やサービスを製造・販売することで、収益を得る方法を意味します。
< 起業のメリット>
法人化して起業するメリットとして、税制面で有利になる点があります。役員報酬や保険料等、個人事業主にはない勘定科目が経費として認められます。また、法人化すれば税率も優遇され、所得が多くなるほど法人が有利です。
起業すれば、会社員のように定年といった概念がないため、いつまでも働くことが可能です。
<起業のデメリット>
起業のデメリットとして、法人設立の手続きが煩雑である点が考えられます。定款の作成や法人登記を行わねばなりません。個人事業主も含め、業種によっては許認可の取得も必要です。
起業時に、事務所の賃料や機材のレンタルあるいは購入等といった初期投資が必要となる場合もあります。フリーランスとは異なるので、押さえておく必要があるでしょう。
まとめ
フリーランスは、業務を受注・委託して収入を得る働き方です。起業は、独立して業務を起こして、商品やサービスを製造・販売して収入を得る方法です。
フリーランス・起業にはそれぞれメリットやデメリットがあります。独立を検討する場合の参考にしていただければ幸いです。
いかがでしたか。
幣社では、「顧問契約」はもちろんのこと、
「法人設立サポート」や「経理代行サービス」にも力を入れております。
また弊社K&P税理士法人は認定支援機関に認定されておりますので、安定したサポートを提供させて頂きます。
初回無料相談ですので、尼崎、西宮、伊丹、宝塚、大阪市西淀川区などの阪神間の起業家の方は、お気軽にご相談下さいませ。
起業成功のノウハウが詰まった拙著『起業するならもっと数字で考えなきゃ!』、よろしければ読んで下さいませ。
– |